東新観光株式会社
6月4日(日)晴れ。前日までの大雨が嘘のような青空のもと、千葉県佐原市で見頃のあやめの観賞や小江戸の町並み散策をお楽しみいただきました。
まずは水郷佐原あやめパークで女船頭さんが漕ぐサッパ舟に乗船。目線の高さにある花菖蒲を楽しみながら園内の水路をゆっくりと進みます。
見頃を迎えたあやめ、花菖蒲がきれいに咲いていました。
昼食は与田浦のほとりにございます『出島屋』。写真はお客様にご提供いただきました。
お食事のあとは、全国約4,000社の香取神社の総本社である『香取神宮』へ。お食事処やお土産屋さんなど、いろいろなお店で賑わっている参道を進んで行くと、大鳥居が見えてきました。朱色の鳥居が新緑に良く映えていました。たくさんの木々に囲まれ静かで落ち着いた雰囲気の中、本殿へ向かいます。
本殿の前には『夏越の芽の輪』が設置されていました。常に清らかな気持ちで日々を過ごせるよう、自らの心身の穢れや災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めることを目的として期間限定で設置されているそうです。
せっかくの機会なので私も初穂料500円を納め、形代と芽の輪守をいただき輪をくぐりました。
最後は小江戸・佐原の町並み散策です。散策の前に『東薫酒造』で試飲とお買物。数種類のお酒を試飲されてお気に入りのお酒を購入されていたようです。
水運で栄えた佐原。その面影が残る昔ながらの町並みを楽しめました。
今回のツアーも皆さまのご協力のもと、無事に終了いたしました。ありがとうございました。《添乗員 関根》
コメントを投稿するにはログインしてください。