東新観光株式会社
7月31日(日)晴れ。気温35℃の猛暑日。今回は『もっとTokyo』(都民の都内観光促進事業)の支援により都内観光のツアーを開催いたしました!!ホテル雅叙園東京の『百段階段』と隅田川クルーズを楽しんでいただくツアーです。27名様のお客様にご参加いただきました。
まずは、東京都の指定有形文化財でもある『百段階段』の見学から。予定より早く着いたのですが、見学開始時間を早める対応をしていただき、ゆっくりと見学することができました。七つの部屋を99段の長い階段廊下で繋げているのですが、それぞれの部屋の趣が違っていて見ごたえがありました。『和のあかり×百段階段 光と影・百物語』という企画展示中でとても幻想的な世界を楽しんでいただけました。
昼食は皇居外苑の楠公レストハウスで『江戸エコ行楽重』を召し上がっていただきました。江戸時代にお花見やお祝いなどのはれの席で食べたと言われるお重料理をお一人様用にまとめたお食事とのことです。このお箸には菊の御紋章の入っていたのですが、なんと食べ終わった後には記念に持ち帰ってよいとのでした。私も持ち帰らせていただき、マイ箸として使わせていただいてます!!
お食事の後、散策の時間もありましたが、猛暑でほとんどのお客様がレストハウス内で過ごされていました。数名のお客様は皇居二重橋辺りまで行かれたようです。私も外に出てみましたが、暑すぎて楠正成像の写真を撮るので精一杯でした…。暑い中走っているランナーの姿も少し見かけましたが、ベンチに腰掛けている方は全くいませんでした。
さて、次はお台場海浜公園へ移動。皇居からここまでレインボーブリッジを渡って来ましたが、今度はここから船でレインボーブリッジをくぐり、浅草へと向かいます。
松本零士さんがデザインされたという宇宙船のような船『ホタルナ』に乗って50分ほどのクルージングです!!船内は広々として、窓も大きく、ゆったりとクルージングをお楽しみいただきました。船内アナウンスは銀河鉄道999の車掌さん、鉄郎、メーテルでした。そして、快くカメラに笑顔を向けていただいているのはT様母娘♪東新観光バスツアーの常連様です。
浅草に到着!!ここからは自由行動です。皆様それぞれ目的があるようで、限られた時間の中で目的の場所へ…。サンリオギフトゲート、ホッピー通り、仲見世通りなどなど…。
私は浅草寺本堂に向かい、無事にお客様とここまで来ることができた御礼を伝えました。
コロナ新規感染者が増えてきたので、またキャンセルが出てしまうのか…と心配していましたが、ほとんどのお客様がツアー催行を楽しみにしてくださっていました。嬉しい限りです。当日はとにかく暑くて、熱中症が気がかりでしたが、途中で具合が悪くなる方もいらっしゃらず、皆様元気に帰ってくることができました。
皆様のご協力のもと、無事ツアーが終了しましたことに感謝いたします。ありがとうございました。《添乗員 関根》
コメントを投稿するにはログインしてください。