東新観光株式会社
6月30日(日)曇り。梅雨空の中、茨城県へ向かいました。18名のお客様にご参加いただきました。
まずは桜川市にある雨引観音へ。あじさい祭り開催中であり、さらに池にあじさいの花が浮かぶ「水中花」がツアーの前日より始まったということでたくさんの参拝客が訪れていました。
駐車場までの山道には長~い列ができていてなかなか到着できず…。辛抱強く待ってやっと駐車場へ到着。待った甲斐あり、たくさんのあじさいに歓迎されました!
かわいい常連様が映えスポットで撮影していたので、私も撮らせていただきました♪そしてキレイに飾られた水中花。この水中花を見るためにたくさんの参拝客がいらしているわけですね。
池に浮かんだ花に囲まれアヒルさんたちはひと休み。そんな姿に癒されます。
きれいなあじさいに癒されたあとは、つくば市へ移動し昼食です。和食八千代で1日20食限定の『かご盛膳』をお召し上がりいただきました。(写真はお客様よりご提供いただきました。)
お次は世界一のブロンズ製立像『牛久大仏』へ。こちらの手水所もあじさいで飾られていました。
手前の大仏様のお顔だけでも十分大きく感じましたが、実際の大仏様のお顔はこの模型のなんと1,000個分のボリュームだそうです!
お客様には大仏様の胎内拝観を体験していただきました。ほかの団体さんと到着が重なりエレベーターが混んでいたようでしたが、皆さまには、幻想的な世界を感じていただけたようです。真下からみる大仏様はとにかく大きくて圧倒されます。
最後の訪問先は『牛久シャトー』。国指定重要文化財になっている日本で最初の本格的ワイン醸造場です。レンガ造りの素敵な建物です。
神谷傳兵衛記念館には、当時のワイン造りの道具や資料が展示されています。
店内には牛久シャトーで醸造されたワインがたくさん販売されています。グラス1杯500円で試飲もできます。外のテーブルでゆっくりワインを楽しんでいただき、お気に入りのワインをお買物♪いいですね~。右の画像は美味しいワインのもとになるブドウ畑です。
お天気が心配な時期のツアーでしたが、1日傘を使わずにすみました!!今回も皆さまのご協力のもと、無事ツアーを終えることができました。ありがとうございました。《添乗員 関根》