東新観光株式会社
7月27日(土)晴れ。今回のツアーは埼玉県行田市の田んぼアートの鑑賞と小江戸川越の散策です。暑い日が続く中、15名のお客様にご参加いただきました。
まず最初に向かったのは行田市の古代蓮の里。蓮会館の展望タワーから田んぼアートをご覧いただきました。
奥のエレベーターに乗り、地上50mの高さから田んぼアートをお楽しみいただきました。
「世界最大の田んぼアート」としてギネス世界記録にも認定されているだけあってとても迫力があり見応えのある芸術品です。毎年デザインが変わり今年のテーマは「能登復興応援」とのことです。田植えをされた皆様の思いが込められた素敵な作品でした。本当に1日も早い復興をお祈り申し上げます。
会館の中には蓮に関する展示などもありました。
敷地内の蓮池では蓮の花が見頃を迎えていました。
田んぼアートと蓮をご覧いただいた後は川越へと移動し昼食です。初かり亭で「いも会席」をお召し上がりいただきました。(お食事前にお客様のお料理を撮らせていただきました。ご協力感謝いたします。)
昼食の後は、川越の街散策です。ここからは自由行動ですが、川越氷川神社への参拝を希望されている方が数名いらっしゃったので、ご案内させていただきました。観光バスの駐車場からは歩いて10分位のところです。風車や色鮮やかな江戸風鈴の音が涼やかで、癒されました。
ちょうどこの日は「川越百万灯夏まつり」ということで、街なかには色とりどりの提灯が飾られていました。お祭りは夕方からとのことですが、たくさんの観光客で賑わっていました。
今回も皆さまのご協力のもと、無事ツアーを終えることができました。暑いなか、ご参加いただきありがとうございました。《添乗員 関根》