東新観光株式会社

お問い合わせバナー
友だち追加

安全情報

安全への取り組み

貸切バス安全性評価認定制度2022更新

当社では、「安全輸送」を最大目標として、「運輸安全マネジメント」を掲げ、安全が最優先となるバス会社を目指しております。

経営者は、利益よりも輸送の安全を第一と考え、輸送の安全無くして社会貢献や信頼を得ることができないことを全社員に徹底し、代表自ら責任を持って喚呼します。

安全を維持させるためには、ハードの安全対策はもちろん、ソフトであるドライバーの意識を常に刺激し、安全がすべての根幹であること、注意散漫にならないためにはどうすればよいか?を考えます。
 1、重大事故の撲滅
 2、全車に装着のASV(先進安全自動車)を最大限に活用する
 3、軽微な事故を減らすため、うっかりミスを無くす

安全統括管理者は、代表取締役である生沼建ニ自ら行います。

安全管理規程を基に要員の責任と権限を明記し、運行管理者体制図を掲げ、周知徹底します。

安全のために必要なモノ、必要な事を話し合っています。また、社員が要望書を提出し、これを幹部が把握し、検討しています。

ヒヤリハットがあった場合、ドライバーは、指定用紙に記入し、ファイルして、それを基に各ドライバーが確認するようにしています。また、事故があった場合、その原因を分析し掲示することによって、ドライバーに意識して貰っています。

当社独自の「緊急対応マニュアル」を運行管理者及び運行管理補助者に用意しています。24時間以内に速報しなければならないもの、交通事故対応マニュアル、高速道路での事故・故障の対応、FAX用紙を準備しています。また、緊急連絡・系統図はドライバーを含め、全社員が使えるようにしています。

国土交通省や適正化センターからの通達、当社社長が理事長を努める(一般社団法人)バス ユナイテッド セーフティ(BUS)からの情報などを掲示し、全社員に徹底しています。

経営に携わる者は、安全マネジメント並びに、セーフティーバスで必要な教育に関し更なる意識を持って取り組むことを念頭にしています。

貸切バスの適正化、及びセーフティーバス3ツ星継続のために再度チェックを見直し、自己判断をしています。『ワークショップ』での自己チェックリストを活用し、チェックしています。

年度末の会議において、経営者は、安全管理体制を再度チェックし、必要に応じて改善するようにしています。

今までの文書や啓蒙文など、見直しが必要と考えた場合は、体系的に全社員が理解できるように変更します。
記録文は、体系的に管理し、必要な書類や記録文など直ぐに取り出せるようにしています。